進学案内
令和8年度(2026年度)学生募集要項および出願書類は,こちらをご覧ください。
Ⅰ 入試日程
- ※募集人員に満たない場合は,第3次募集まで実施する予定です。
進学説明会日程
【第1回】令和7年(2025年)5月10日(土)13:30~
【第2回】令和7年(2025年)8月23日(土)13:30~
【第3回】令和8年(2026年)1月31日(土)13:30~
場所:大分大学教育学部第一会議室
*進学説明会の参加申し込みは,右のQRコードからすることができます。
Ⅱ 募集人員
一般選抜及び現職教員等選抜 20人(募集人員の3割程度は,現職教員等を含みます。)Ⅲ 出願資格
- 出願要件を有し,基礎資格の(ア)から(ケ)のいずれかに該当する者
- ※基礎資格については
学生募集要項5ページをご覧ください。
出願要件大学卒業,あるいはそれと同等以上の学力を有し,以下のいずれかに該当する者
- (1)一般選抜
- 教育職員免許状(一種)を取得(見込みを含む)している者
- (2)現職教員等選抜
- 日本の教育職員免許状(一種)を取得し,次に掲げる者
- 学校教育法第1条に定める学校あるいは,教育公務員特例法第2条に規定する専門的教育職員として現に在職している者で,かつ,令和7年(2025年)4月1日現在で3年以上の教職経験(非常勤・臨時講師等を含む)を有する者又はそれに準ずる社会経験を有すると認められる者
Ⅳ 入学者選抜方法等
- 一般志願者の選抜方法
- 入学者の選抜は,論述試験,口述試験の結果を総合して行います。また,論述試験免除者は口述試験の結果で選抜します。
- なお,出願要件(1)の①,②,③に該当する者については,希望をすれば論述試験を免除します。

- 現職教員等の選抜方法
- 入学者の選抜は,「志願理由書」等をもとにした書類審査及び口述試験の結果を総合して行います。

Ⅴ 検査の配点

Ⅵ 入学料及び授業料
- 入学料 282,000円
- 授業料(年額)535,800円 (前期分267,900円 後期分267,900円)
注 入学料・授業料は改定されることがあります。なお,在学中に授業料の改定が行われた場合には,改定後の授業料が適用されます。
Ⅶ 育児支援サービス補助事業
Ⅷ 奨学支援
-
詳しくはこちらをご覧ください。
- 日本学生支援機構奨学金
- 入学料免除・徴収猶予及び授業料免除制度
- 大分大学男女共同参画推進のための大学院進学奨励金(本研究科では,男女問わず応募可能)
大学院在籍時に貸与を受けた第一種奨学金は全額免除となります。(詳しくはこちらをご覧ください。)
Ⅸ 教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)
詳しくはこちらをご覧ください。
Ⅹ 取得可能な免許
-
- 取得可能な免許については
こちらをご覧ください。