取得できる免許
教育学部では卒業するために必要な単位で取得できる教員免許状(主免)のほかに、所定の単位を取得することで幼稚園、小学校、中学校、高等学校(地歴・公民・工業を除く)、特別支援学校の教員免許状も取得できます。詳しくは次の一覧表の内容を必ず確認してください。ただし、これらの校種の教員免許状取得については、教育実習の実施計画等により、学校種や教科によっては人数制限を設けることがあります。
卒業に必要な単位のほか、めざす教員免許取得に必要な単位の修得によってえられる教員免許
| 校種・教科 | コース | |
|---|---|---|
| 初等中等教育 | 特別支援教育 | |
| 幼稚園教諭2種 | 〇* | 〇 |
| 幼稚園教諭1種 | 〇 | 〇 |
| 小学校教諭2種 | ● | |
| 小学校教諭1種 | ● | 〇 |
| 中学校教諭2種 | 〇* | 〇 |
| 中学校教諭1種 | 〇 | 〇 |
| 国語 | 〇 | 〇 |
| 社会 | 〇 | 〇 |
| 数学 | 〇 | 〇 |
| 理科 | 〇 | 〇 |
| 音楽 | 〇 | 〇 |
| 美術 | 〇 | 〇 |
| 保健体育 | 〇 | 〇 |
| 技術 | 〇 | 〇 |
| 家庭科 | 〇 | 〇 |
| 英語 | 〇 | 〇 |
| 校種・教科 | コース | |
| 初等中等教育 | 特別支援教育 | |
| 高等学校教諭1種 | 〇 | 〇 |
| 国語 | 〇 | 〇 |
| 数学 | 〇 | 〇 |
| 地理歴史 | ― | ― |
| 公民 | ― | ― |
| 理科 | 〇 | 〇 |
| 音楽 | 〇 | 〇 |
| 美術 | 〇 | 〇 |
| 保健体育 | 〇 | 〇 |
| 技術 | ― | ― |
| 家庭科 | 〇 | 〇 |
| 英語 | 〇 | 〇 |
| 特別支援学校教諭2種 | 〇 | |
| 特別支援学校教諭1種 | 〇 | ● |
| (知的障害者) | 〇 | ● |
| (肢体不自由者) | 〇 | ● |
| (病弱者) | 〇 | ● |
| ● : | 卒業に必須の単位で取得可能な免許 | |
| ○*: | 幼稚園、中学校の選択により、いずれかの免許を卒業に必須の単位で取得可能な免許 | |
| ○ : | 卒業に必須の単位に加えて、追加で単位を取得することにより、取得可能な免許 | |
| ― : | 本学部では取得することはできません | |

免許の取得には、いろいろな選択肢があります。
教科の選択には人数制限がありますが、自分の学びたい方向性にあった選択肢があります。

免許の取得には、いろいろな選択肢があります。
教科の選択には人数制限がありますが、自分の学びたい方向性にあった選択肢があります。
免許の取得には、いろいろな選択肢があります。教科の選択には人数制限が
ありますが、自分の学びたい方向性にあった選択肢があります。
