大分大学 教育学部

MENU

新着情報

>参加者募集のお知らせ「彫刻をさわる時間 2025 シンポジウム 彫刻をさわる未来」

参加者募集のお知らせ「彫刻をさわる時間 2025 シンポジウム 彫刻をさわる未来」

2025.11.18

シンポジウム開催のお知らせです。

「彫刻をさわる時間 2025 シンポジウム 彫刻をさわる未来」

 
PDFファイルはこちら

 「彫刻をさわる時間」シンポジウムの5年⽬は、これまでの実践を振り返りながら、彫刻をさわって鑑賞することの意義やこれからの活動の展開のありようについて考えます。
 シンポジウムにはゲストスピーカーとして朝倉⽂夫記念館学芸員の佐藤摂⼦⽒をお招きし、さわる彫刻鑑賞の美術館としての取り組みについてお話しいただきます。
 合わせて実施する⼤分県⽴盲学校でのワークショップでは、村上が「粘⼟場」という空間を創り出し、⼦どもたちとともに、粘⼟を⽤いた作品を制作していきます。

 

日時:2025年11月25日(火) 18:30~20:30

会場:大分大学教育学部附属教育実践総合センター
    (対面およびZoomによるオンライン配信)

参加費:無料

参加方法:会場(定員:30名)、Zoom(定員:200名)

申込方法:
・会場での参加を希望される場合は、下記問合せ先にメールでご連絡ください。その際、駐⾞場の確保のため、お⾞の使⽤についての有無もお知らせください。(先着30名)
・Web会議ツール「Zoom」での参加希望は、下記申し込みフォームからお願いします。
 https://forms.gle/vtNM1iTsiBGaVmCf7
・申込期限:11月22日(土)

 

—————-

≪パネリスト≫

佐藤 摂子(朝倉文夫記念館 学芸員)
広瀬 浩二郎(国⽴⺠族学博物館 ⼈類基礎理論研究部 教授)
篠原 聰(東海⼤学 資格教育センター 准教授 / 松前記念館 学芸員)
田中 佐和子(大分県立中津支援学校 教諭)
髙橋 泰佳(大分県立日出支援学校 教諭)
村上 佑介(大分大学 教育学部 准教授)

—————-

≪ファシリテーター≫

田中 修二(日本大学 芸術学部 教授)

—————-

問合せ先:
大分大学教育学部 村上佑介研究室
〒870-1192 大分市大字旦野原700番地
E-mail : y-murakami@oita-u.ac.jp
※お問い合わせはメールでお願いいたします