大分大学 教育学部

MENU

大学院教育学研究科 教職開発専攻(教職大学院)

>大学院教育学研究科 教職開発専攻(教職大学院)>教職大学院活動報告

教職大学院活動報告

大分大学教職大学院に少しでも興味を持たれた方の,
QRコードからのご連絡,ご質問をお待ちしております!!




日本教職大学院協会HP「特色ある取組」に掲載されました!!(令和6年7月1日更新)



〇教職大学2年間の総まとめとしての教育実践研究フォーラム
(パネルディスカッション:「地域社会からより信頼される教職員・学校となるために」)



〇教職大学院教員と大分県指導主事とが共に学ぶ研修の実施
(研修事業名:「より良い研修を通して、よりよい学校づくりを支援する」)



〇ホームカミングデイ新企画:「教育実践の探究」で修了生支援
(教職大学院セミナー:「環境の変化に即応する学校の教育実践を探究する」)



〇教職大学院教員と大分県指導主事とが共に学ぶ研修の実施
(研修事業名:「これからの教育行政と教職大学院の連携・協働の在り方を探る」)



〇教育実践研究報告会から教育実践研究フォーラムへの展開




専門職大学院における専門性が求められる者等との協力の状況について


大分大学大学院教育学研究科教育課程連携協議会

 設置の趣旨及び概要

 関係規程

 開催の状況

大分大学大学院教育学研究科実習運営協議会

 設置の趣旨及び概要

 関係規程

 開催の状況

活動報告について


過去の記事は以下をご覧ください。各年度をクリックすると該当年度の記事が開きます)

令和3年度(2021年度) 【設立6年目(組織改編2年目)/M1:6期生14名入学,M2:5期生19名修了予定】

 専任教員(50音順)

 学校経営領域/大島崇,清松今朝見,熊丸真太郎,後藤榮一,佐藤由美子,山本遼

 授業開発・学級経営領域/内田昭利,河野晋也,竹中真希子,立川研一,藤村晃成,宮﨑好治

 特別支援教育領域/木村文美枝,佐藤晋治

 附属学校/後藤みゆき,時松哲也

令和2年度(2020年度) 【設立5年目(組織改編)/M1:5期生19名入学,M2:4期生8名修了】

 専任教員(50音順)

 学校経営領域/有定裕雅,大島崇,小池一彦,福本昌之,山崎清男,山本遼

 授業開発・学級経営領域/河野晋也,竹中真希子,立川研一,藤村晃成,牧英治郎

 特別支援教育領域/佐藤晋治,古庄一夫

 附属学校/後藤みゆき,時松哲也

  ※大分大学教育学部の教員は,兼担教員。

平成31年度/令和元年度(2019年度) 【設立4年目/M1:4期生8名入学,M2:3期生8名修了】

 専任教員(50音順)

 学校経営コース/有定裕雅,大島崇,小池一彦,福本昌之,山崎清男,雪丸武彦

 教職実践コース/今村裕,竹中真希子,立川研一,古庄一夫,牧英治郎,森才三

平成30年度(2018年度) 【設立3年目/M1:3期生8名入学,M2:2期生9名修了】

 専任教員(50音順)

 学校経営コース/有定裕雅,大島崇,小池一彦,福本昌之,別木達彦,山崎清男,雪丸武彦

 教職実践コース/市原靖士,今村裕,竹中真希子,古庄一夫,牧英治郎,森才三,渡邊早苗

平成29年度(2017年度) 【設立2年目/M1:2期生9名入学,M2:1期生10名修了】

 専任教員(50音順)

 学校経営コース/有定裕雅,大島崇,福本昌之,別木達彦,山崎清男,雪丸武彦

 教職実践コース/市原靖士,今村裕,竹中真希子,土谷陽史,福地広之,森才三,渡邊早苗

平成28年度(2016年度) 【設立1年目/M1:1期生10名入学】※ホームページはありません

 専任教員(50音順)

 学校経営コース/有定裕雅,大島崇,福本昌之,別木達彦,山崎清男,雪丸武彦

 教職実践コース/市原靖士,今村裕,竹中真希子,土谷陽史,福地広之,森才三,渡邊早苗