|


入学当初から、知的障害や肢体不自由などのある子どもたちと直接触れ合う機会を多く設けています。その実践体験から得られる生きた知識を重視しつつ、障害児の教育・心理・生理に関する専門的な知識と指導法を学びます。
その上で、子どもたちの特別な教育的ニーズに応えられる特別支援学校の教員、および小学校や中学校での特別支援教育の中心的役割を担える教員を養成します。 |
教育実習計画 |
1年次 |
附属校園参加体験実習 (各校園1日ずつ計4日間) |
2年次 |
公立校園観察体験実習 (2日間) |
3年次 |
実習I(3週間) 実習II(3週間) |
4年次 |
基礎免実習(3週間) 応用実習(希望者) |
特別支援教育コースのホームページ
|
|
|