授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
幼児教育学演習
Seminar in Child Education
選択21・2  永田 誠
内線:7559
e-mail:m-nagata@oita-u.ac.jp
【授業のねらい】
本授業では,幼児教育に関する先行研究に基づいて各自がテーマを設定し,レポートを行う。また,教育・保育の現場での調査を実施し、それを報告の上,討議することで,受講生自らの研究能力と教育的実践力の向上を図る。
【具体的な到達目標】
1.幼児教育ならびに保育の理論と実践に関する専門的知識について理解することができる
2.幼児教育・保育に関する現代的課題に対して適切に考察・報告することができる
3.幼児教育・保育の調査研究を通して,理論と実践の往還による研究の深化と実践的指導力を育成する
【授業の内容】
1.現代における幼児教育・保育の動向と課題
2.関心のあるトピックに関する先行研究を読む(1)
3.関心のあるトピックに関する先行研究を読む(2)
4.関心のあるトピックに関する先行研究を読む(3)
5.関心のあるトピックに関する先行研究を読む(4)
6.関心のあるトピックに関する先行研究を読む(5)
7.研究テーマ・計画発表
8.調査研究の実施(1)
9.調査研究の実施(2)
10.調査研究の実施(3)
11.調査研究に関する中間報告
12.調査研究の実施(4)
13.調査研究の実施(5)
14.調査研究の実施(6)
15.幼児教育の意義と課題
【学生がより深く学ぶための工夫】
・毎回、事例報告に対するディスカッションを行うため、報告者に限らず、受講者全員が必要な知識について事前に学習しておく。
・多様なものの見方に気づくため、報告内容に対するディスカッションを踏まえた自己のふり返りを多用する。
【時間外学習】
幼児教育や保育に関する文献や新聞記事などに興味・関心をもち、日常的に資料・情報の収集に努める。
【教科書】
なし
【参考書】
D.ショーン『専門家の知恵-反省的実践家は行為しながら考える-』ゆみる出版
その他の参考図書については,講義内で随時紹介する。
【成績評価方法及び評価の割合】
・授業中のレポート作成・報告50%
・学期末の課題30%
・授業中の発言・議論内容等20%
【注意事項】
本講義は、調査の報告等を各自がおこなうので、無断の遅刻・欠席等は認められない。
【備 考】
履修者の関心ならびに授業の進捗状況によって、講義内容・計画を変更することがある。
授業・課題への取り組み状況などは、成績評価に厳密に反映する。