授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
物理化学特論
Special Seminar in Physical Chemistry
選択21  中島 俊男
内線:7554
e-mail:nakashi@oita-u.ac.jp
【授業のねらい】
物質とはどのような性質を持つのか,熱力学の法則を駆使しながら、主に気体、液体を例に挙げながら講義を行う。また溶液内の物質の反応の平衡、非平衡の動力学を簡単な数式を用いて学習することを目的とする。
【具体的な到達目標】
1.溶液中における平衡状態における各溶存種の濃度を計算できること。
2.ナノレベルの物質からDNAレベルの分子集合体までの巨大物質の性質の理解。
3.物質の微視的性質、原子の中の電子のエネルギーや波動関数の計算を簡単なヒュッケル分子軌道法を使って行い原子,分子全体の理解を深める。
【授業の内容】
1.原子と分子
2.電子の発見
3. 量子化学とは
4.原子の構造
5. 電子の波動性と粒子性
6.ヒュッケル分子軌道法1
7. ヒュッケル分子軌道法2
8.ヒュッケル分子軌道法3
9.電磁波の種類と物質の相互作用
10.蛍光とりん光
11.光と物質の相互作用
12.分子分光法 とは
13. 溶液中の分光光度法
14.吸光光度分析法
15.蛍光と磁気共鳴分析法 
【時間外学習】
【教科書】
「概説物理化学」 妹尾学  共立出版
「光と物質」細矢治夫 著  大日本図書
「分子モデリング概説」 A.R.リーチ 著  地人書館
【参考書】
「溶存状態の分析化学」 中島 俊男 他著 長崎国際大学発行 2014年
【成績評価方法及び評価の割合】
出席を重視する。適宜レポートを提出してもらう。
【注意事項】
【備 考】