授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
美術科教育特論Ⅰ
Sspecial theory of art educationI
選択21,2  冨 田 礼 志
内線:7597
e-mail:tomita@cc.oita-u.ac.jp
【授業のねらい】
学部での美術教育理論研究をさらに深めるために、美術教育史に関する文献をとりあげ精読し吟味検討し現代的な意義をさぐる。さらに海外の著明な美術教育理論を再検討し、原典を読み理解を深めつつ現代日本の教育の現状に応用できる思想と実践を検討する。
【具体的な到達目標】
1、近代日本の歴史の流れを学び、美術教育との関連を理解する。
2、美術教育の思潮を理解する。
3、諸外国の美術教育理論を知り、日本の美術教育への影響を理解する。
4、指導要領の骨子を理解する。
【授業の内容】
1 日本の美術教育概論
2 明治の美術教育(前期)
3 明治の美術教育(後期)
4 大正期の美術教育
5 自由画教育運動
6 図画手工統合論
7 戦後の美術教育
8 民間教育団体
9 指導要領の変遷
10 チゼックの美術教育
11 H.Readnoの美術教育論
12 V.Rowenfeld の発達論
13 V.Rowenfeld理論分析
14 E.W.Eisnerの美術教育理論
15 E.W.Eisnerの影響
【学生がより深く学ぶための工夫】
自分の意見や考えを授業の後半10分に発表する。
【時間外学習】
図書館にて関連文献を探し読み、概略をまとめる。英文を訳し日本語にする。小レポートを書く。
【教科書】
教師が適宜用意をする。
【参考書】
「日本美術教育史」「美術による人間形成」「児童画の歴史」「自由画教育」
【成績評価方法及び評価の割合】
レポート50%、意見発表及び討議内容50%
【注意事項】
英語力中級クラスが必要です。
【備 考】