授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
音楽科教育実践研究Ⅱ
Practicum in School Music Teaching II
必修21,2  音楽教育専修全教員
内線:
e-mail:matsat@oita-u.ac.jp(松田聡)
【授業のねらい】
音楽の諸領域において,音楽の多様化現象に対する音楽教材のあり方の研究を行うとともに,子どもの多様な音楽活動を引き出すことによって,音楽の授業を活性化する方法について研究し,実践的な指導力を育てることが、本講義のねらいである。
【具体的な到達目標】
子どもの多様な音楽活動を活かした授業活性化の方法を研究することにより,実践的な指導力を身につけることができる。
【授業の内容】
1 音楽科の授業研究1:授業研究とは
2 音楽科の授業研究2:授業研究の方法
3 音楽科の授業研究3:授業研究の実際
4 歌唱領域の授業研究1:アレクサンダー・テクニークの概念
5 歌唱領域の授業研究2:アレクサンダー・テクニークの実践
6 歌唱領域の授業研究3:アレクサンダー・テクニークを導入した歌唱指導
7 器楽(鍵盤楽器)領域の授業研究1:ピアノ・ソロを中心として
8 器楽(鍵盤楽器)領域の授業研究2:ピアノ伴奏を中心として
9 器楽(鍵盤楽器)領域の授業研究3:アンサンブルを中心として
10 作曲領域の授業研究1:学習指導要領における「音楽づくり」
11 作曲領域の授業研究2:「わらべうたに使われている音」の使用
12 作曲領域の授業研究3:「五音音階」の使用
13 音楽史領域の授業研究1:映像を用いた授業1:オペラ
14 音楽史領域の授業研究2:同2:作曲家の伝記
15 音楽史領域の授業研究3:同3:その他
【学生がより深く学ぶための工夫】
各教員が出していく課題に取り組むことにより、学びを確かなものとする。
【時間外学習】
各担当教員の指示に従い、予習、復習をする。
【教科書】
各回に資料を配布する。
【参考書】
授業中に適宜、指示する。
【成績評価方法及び評価の割合】
平常点(授業時の小テスト、実技試験等)40% 到達目標への達成度(レポート、発表等)60%
【注意事項】
授業全体の6割以上の出席、および各教員それぞれの授業回への半数以上の出席を、単位取得のための基礎条件とする。
【備 考】
初回に講義の履修に関する基本的な説明をするので、受講希望者は必ず出席すること。