授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
生徒指導論演習
Seminar of Guidance of Pupil personal Work
選択2   長谷川 祐介
内線:7541
e-mail:yhasegawa@oita-u.ac.jp
【授業のねらい】
生徒指導の大きな実践課題である逸脱行動への取り組みを考えるために、逸脱に関する社会学の理論や実証研究の学習を通して、生徒指導に関する実践的指導力を培う
【具体的な到達目標】
1.逸脱に関する諸概念、実態主義と定義主義の内容、相違を理解する
2.いじめ、不登校、発達障害などをテーマとした社会学的研究の内容を理解する
【授業の内容】
1.オリエンテーション:授業の進め方
2.生徒指導の定義、内容
3.逸脱に関する概念:逸脱、非行、犯罪
4.実態主義と定義主義
5.実態主義的研究
6.ラベリング理論
7.構築主義
8.いじめに関する社会学的研究(1)
9.いじめに関する社会学的研究(2)
10.不登校に関する社会学的研究(1)
11.不登校に関する社会学的研究(2)
12.教育困難校における生徒指導
13.発達障害と生徒指導
14.薬物問題と生徒指導
15.まとめ
【時間外学習】
作業、発表する機会があるので、受講生は適宜、準備を行うこと
【教科書】
なし
【参考書】
北澤毅編著(2007)『非行・少年犯罪』日本図書センター
伊藤茂樹編著(2007)『いじめ・不登校』日本図書センター
その他は授業で随時紹介します
【成績評価方法及び評価の割合】
レポート 60%、 発表、授業への貢献等 40%
【注意事項】
なし
【備 考】
なし