授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
教授学習心理学
選択22  藤田 敦
内線:7614
e-mail:a-fujita@oita-u.ac.jp
【授業のねらい】
授業の中で展開する教授者と学習者の相互作用過程について,認知心理学・学習心理学の観点から考察する。特に,具体的な実践事例を通して,授業において学習が成立する過程や必要条件等について整理する。
【具体的な到達目標】
1.授業を観察,分析,構想する際に活かせる認知・学習心理学の知識や研究方法を理解する。
2.授業場面における教授者と学習者の心理的な過程について推測したり,検証するための知識やスキルを身につける。
【授業の内容】
1 心理学から「教える」と「学ぶ」を考える
2 学習の心理過程-「人が学ぶ瞬間」をとらえる
3 学習の考え方-何をもって学んだとするのか
4 行動主義的な学習観-学ぶとは「できる」こと
5 認知主義的な学習観-学ぶとは「わかる」こと
6 学習と記憶の関係-記憶の心理過程
7 学習活動を支える記憶力-作業記憶
8 記憶を促す教授法-「憶える」ための工夫
9 記憶を促す教授法-記憶・理解と言語的活動
10 言語力をのばす作文活動-作文で学力を高める
11 学習を支えるエネルギー-動機づけの理論
12 学習意欲を支える要因-やる気にさせる教授法
13 個と集団をつなぐ教師の役割-協同的な学びの場
14 「学び」をつなぐ授業の創造-総合的な学びとは 
15 キャリア教育としての「学び」-「学び」の意義
【学生がより深く学ぶための工夫】
模擬授業や問題解決等の活動を実際に体験し,そこから人の「学び」について実践的に考えていく。
【時間外学習】
授業実践に関する資料などを集め,授業中に報告できるように準備しておくこと。
【教科書】
使わない。適宜資料を配付する。
【参考書】
子どもの論理を活かす授業づくり(北大路書房)
授業デザインの最前線Ⅱ(北大路書房)
【成績評価方法及び評価の割合】
期末レポート70%,平常点(小課題,討論への参加)30%
【注意事項】
なし
【備 考】
なし