授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
知的障害児の心理アセスメント
 23  佐藤 晋治
内線:7531
e-mail:ssato@oita-u.ac.jp
【授業のねらい】
 知的障害を有する児童生徒のための心理学的評価の方法論、及び結果の解釈に基づいた個別の指導計画の立案の実際について学ぶ。
【具体的な到達目標】
1.発達に関する心理学的評価(個体に関する評価)の理論について論理的に説明できる。
2.特に知能検査の理論と実際について論理的に説明できる。
【授業の内容】
第1回.発達的アセスメントの意義
第2回.知能検査の三つの波
第3回.新しい知能観-PASSモデルと流動性推理-
第4回.WISC-Ⅳの実際(積木模様,類似の実施法)
第5回.WISC-Ⅳの実際(数唱,絵の概念の実施法)
第6回.WISC-Ⅳの実際(符号,単語の実施法)
第7回.WISC-Ⅳの実際(語音整列,行列推理の実施法)
第8回.WISC-Ⅳの実際(理解,記号探しの実施法)
第9回.WISC-Ⅳの実際(絵の完成,絵の抹消の実施法)
第10回.WISC-Ⅳの実際(知識,算数,語の推理の実施法)
第11回.WISC-Ⅳの実際(結果の処理)
第12回.WISC-Ⅳの実際(プロセス分析)
第13回.WISC-Ⅳの結果に基づいた指導に関する文献購読
第14回.WISC-Ⅳの実際(個別の指導計画の立案)
第15回.授業のまとめ
第16回.定期試験,テスト
【時間外学習】
【教科書】
上野一彦他(責任編集) 2012 特別支援教育の理論と実践第2版Ⅰ概論・アセスメント 金剛出版 2,400円+税 ISBN978-4-7724-1241-4 
必要に応じてプリントを配付する。
【参考書】
必要に応じて、なるべく最新のものを紹介する。
【成績評価方法及び評価の割合】
平常点(積極的な受講態度など)20% 小レポート20% 期末試験60%
【注意事項】
【備 考】
前期「知的障害児の発達検査法」も併せて受講していることが望ましい。