授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
病弱児の心理・生理・病理
必修23年  藤野陽生
内線:
e-mail:
【授業のねらい】
病弱の児童・生徒それぞれの病気を正しく理解し、病気になった児童・生徒の心理的特徴と配慮について討論も交え習得する。
【具体的な到達目標】
1.病弱の児童・生徒の病気を正しく理解する。
2.病弱の児童・生徒の心理的特徴と配慮に関する知識を身につける。
【授業の内容】
第1回:健康・病気・障害の概念
第2回:循環器疾患の生理・病理的理解及び心理的特徴と配慮について
第3回:呼吸器疾患の生理・病理的理解及び心理的特徴と配慮について 1.「気管支喘息」
第4回:呼吸器疾患の生理・病理的理解及び心理的特徴と配慮について 2.「過換気症候群」
第5回:悪性腫瘍の生理・病理的理解及び心理的特徴と配慮について 1.「白血病・脳腫瘍」
第6回:悪性腫瘍の生理・病理的理解及び心理的特徴と配慮について 2.「緩和医療とターミナルケア」
第7回:腎・泌尿器疾患の生理・病理的理解及び心理的特徴と配慮について 
第8回:内分泌疾患の生理・病理的理解及び心理的特徴と配慮について
第9回:消化器・肝臓・栄養疾患の生理・病理的理解及び心理的特徴と配慮について
第10回:神経系疾患の生理・病理的理解及び心理的特徴と配慮について 1.「てんかん」
第11回:神経系疾患の生理・病理的理解及び心理的特徴と配慮について 2.「脳性まひ」
第12回:神経系疾患の生理・病理的理解及び心理的特徴と配慮について 3.「筋ジストロフィー」
第13回:心身症の生理・病理的理解及び心理的特徴と配慮について 
第14回:病気、障害の受容とセルフケア
第15回:教育・医療・保健・福祉の連携と支援
第16回:期末試験
各テーマの講義内容に応じて学生が自らの理解をまとめる機会を設ける。学生からの疑問を元に、ディスカッションする機会を設ける。
  
【時間外学習】
学習した内容について、各自理解を深めること。授業以外においても、図書館などの情報を利用して学習を進めること。
【教科書】
「特別支援教育に生かす 病弱児の生理・病理・心理」 
小野次朗・西牧謙吾・榊原洋一 編著 ミネルヴァ書房
【参考書】
学習指導要領、適宜紹介する。
【成績評価方法及び評価の割合】
期末試験 50% 討論 30% 課題レポート 20% 
【注意事項】
疑問や自分の意見について発言すること。
【備 考】
なし