授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
窯芸ⅠA
Ceramics Practice Basic ⅠA
必修11年  久保木 眞人
内線:
e-mail:msx@kuboki.jp
【授業のねらい】
工芸は陶磁器・木・竹・金属・紙・糸・布・ガラスなど様々な素材を対象としているが、ここでは陶器に限って、陶芸作品の初歩的制作を行う。特に小・中学校の工芸教育に適したテーマと技法による作品制作を行い、技術と指導力を身につける。
【具体的な到達目標】
 1.陶土の扱いに慣れる。
 2.道具の製作と扱いに慣れる。
 3.作品制作のプロセスを理解する。
 4.作品制作に必要な初歩的技術を習得する。
 5.共同作業に積極的に取り組む。
【授業の内容】
 1.授業の概説及び作業の服装、用具の説明
 2.材料取り扱いの説明、陶土の調整・練り方(荒練り)の実習
 3.作品制作に必要な道具の製作
 4.手びねりによる作品制作(筆立て)       
 5.      〃    (湯飲み)
 6.      〃    (土鈴)
 7.タタラ(板づくり)による作品制作(マグ)
 8.        〃       (花瓶)
 9.作品制作1
10.  〃
11.作品制作2
12.  〃
13.作品制作3
14.焼成実習
15.窯出し、作品講評
【 学生がより深く 学ぶための工夫】
実習ノートを作り、毎回の気づき・工夫等を記録する。
【時間外学習】
身近にあるさまざまな工芸品(特に陶磁器)について、よく観察すること。
関係する書籍・雑誌を見ること。
美術館やギャラリー、ショップ等に出かけ、作品や商品を見ること。
【教科書】
使用しない。
「学習指導要領」用途や機能、使用する者の気持ち、材料などから発想し構想を練り、つくり方、意図に応じた材料や用具の生かし方などの基礎的技能を身につけ、造形感覚を働かせ創意工夫してつくること。
【参考書】
必要に応じ、資料を配付する。
【成績評価方法及び評価の割合】
準備や片付けに対する取り組み20%、制作への取り組み40%、工夫や応用20%、共同作業への取り組み20%
【注意事項】
設備上の人数制限のため、原則として美術選修に所属を希望する1年生(必修)及び総合表現コースの1年生(選択)に限る。
制作に必要な材料、用具の主なものは教員が用意する。作業に適した服装であること。
【備 考】
なし。