授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
知的障害児の教育と指導法
Curriculum and Instructional design for Children With Mental Retardation
必修22  衛藤裕司
内線:7537
e-mail:eto@oita-u.ac.jp
【授業のねらい】
知的障害のある児童生徒の教育課程を理解し,授業実施に関する基礎的な知識を学ぶ。学習指導要領-特別支援学校の目標-教育課程-指導案というつながりを理解し,実際の指導事例を知ることがこの講義のゴールである。知的障害のある子ども達の教育に関連する法規についても併せて説明する。
【具体的な到達目標】
1.知的障害のある子ども達の教育課程を法規的な側面から説明できる。
2.知的障害のある子ども達の教育課程を時数配当の側面から説明できる。
3.「個別の指導計画」と「個別教育支援計画」と教育課程の関連を知る。
4.知的障害のある子ども達の実際の授業について指導案等から知る。
【授業の内容】
第1回:特別支援学校(知的障害)の教育課程の編成(教育目標と一般方針)
第2回:特別支援学校(知的障害)の教育内容等の取り扱い(共通的事項)
第3回:特別支援学校(知的障害)の教科の内容等の取り扱い
第4回:特別支援学校(知的障害)の総合的な学習時間の取り扱い
第5回:特別支援学校(知的障害)の重複障害者等に関する特例
第6回:教育課程実施上の配慮事項(指導方法の工夫改善)
第7回:準ずる教育と自立活動
第8回:知的障害の教育課程と指導案1(「「生活科」の授業等)
第9回:知的障害の教育課程と指導案2(「領域・教科を合わせた指導」1)
第10回:知的障害の教育課程と指導案3(「領域・教科を合わせた指導」2)
第11回:特別支援学校(知的障害)の教育課程作成の実際
第12回:個別の指導計画の作成
第13回:個別の教育支援計画の作成
第14回:特別支援学級(知的障害)の教育課程
第15回:特別支援学級高等部の教育課程
定期試験
【時間外学習】
1.事前学習:予め指定された教科書の章等を読んでおくこと。
2.事後学習:講義時間に配布されたプリントを読み,理解を深めておくこと。また,授業で学習した内容・自主学習した内容をA4縦のレポート用紙に毎回,まとめておくこと。
【教科書】
1.「特別支援学校 教育要領・学習指導要領」 462円 海文堂出版
2.「特別支援学校 学習指導要領解説-総則等編-(幼小中)」 473円 教育出版
3.「特別支援学校 学習指導要領解説-総則等編-(高)」 777円 教育出版
4.「特別支援学校 学習指導要領解説-自立活動編-」210円 海文堂出版
【参考書】
1.文部科学省 特別支援教育課ホームページ
2.大分大学教育福祉科学部 附属特別支援学校ホームページ
【成績評価方法及び評価の割合】
1.試験30%
2.まとめファイル 40%
3.授業中の発表 30%
【注意事項】
1.準備するもの:指定した教科書を購入しておくこと。
2.準備:A4の紙ファイル(A4縦使用)を1つ購入し,配布資料を綴じること。 
3.欠席:指定された「欠席届け」を3日前までに,直接,提出すること。病気等,やむをえない欠席を除き,事後提出は認めない(この場合,証明できるものを添付すること-2週間以内。コピー可)。
【備 考】
教科書は予め購入しておくこと。