授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
算数科授業論
Practical Teaching Theory of Elementary Mathematics
選択23  川嵜道広
内線:7567
e-mail:mkawasa@oita-u.ac.jp
【授業のねらい】
算数科指導法(小)の指導内容に基づいて,算数科教育における指導理論や授業論等に関する見識を深め,算数を指導する教師に必要な実践的指導力を育成する。
【具体的な到達目標】
1.算数科教育における指導理論について理解することができる
2.ビデオ等を通して算数科における授業構造について理解することができる
3.算数科における教材・教具論について理解することができる
4.算数科の指導計画,指導案を作成することができる
5.算数科の授業を構成することができる
【授業の内容】
1.算数科教育における指導理論
2.算数科教育における授業論
3.算数・数学教育における問題解決学習1(問題設定)
4.算数・数学教育における問題解決学習2(問題解決)
5.算数科における教材・教具論1(教材・教具の意味)
6.算数科における教材・教具論2(教材開発)
7.算数科における指導計画,指導案の作成1(指導案)
8.算数科における指導計画,指導案の作成2(指導案の作成)
9.算数科実地指導1(授業の見方)
10.算数科における授業構成1(数と計算)
11.算数科における授業構成2(量と測定)
12.算数科における授業構成3(図形)
13.算数科実地指導2(授業のつくり方)
14.算数科における授業分析1(授業の要素)
15.算数科における授業分析2(授業の構成)
【学生がより深く学ぶための工夫】
授業の途中で適宜、議論する時間を設定する。授業の最後に、授業内容に関連した課題に答えてもらい、その結果を次回の授業内容につなぐ。
【時間外学習】
算数科の授業で取り扱える素材を日常生活や自然現象および社会現象の中から発見し,教材化する経験を積んでもらいたい。また教育実習や授業参観等を通して,算数科の授業を見る目,つくる力を養ってもらいたい。
【教科書】
小学校学習指導要領解説 算数編
【参考書】
『改訂・算数科教育の研究と実践』 九州算数教育研究会 (日本教育研究センター)
【成績評価方法及び評価の割合】
授業後の課題解決及び受講態度 80%, レポート・指導案等の提出 20%
【注意事項】
算数科指導法(小)を受講していること。また数学科の学生は積極的に受講すること。
教員養成実地指導講師として,現場経験豊富な先生による講義を2回計画しているので,貴重な機会を有効に活用すること。
【備 考】
模擬授業を適宜取り入れる