授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
生涯健康論
Health Education
必修22  住田 実
内線:7626
e-mail:sumita@oita-u.ac.jp
【授業のねらい】
本来、「健康な生活(食と栄養・運動・体力づくりの科学)」や「病気の予防」、「生と性の教育」「生命倫理・福祉と健康」といった話題は、まさに興味と関心の尽きないテーマのはずである。ところが、そのような健康と生命の問題をメインとして扱う健康教育の印象は、しばしば退屈で難解、低調といわれる。それはなぜか。健康に関する教育が、学生たちの健康観の育成にとって“意味のある存在”となるためには、具体的にはどのような教材づくりや授業の展開が必要とされるのか。
本授業では板書中心の一方的な講義形態を排し、「生涯にわたる健康と福祉、家族・性・社会・人権」の内容について、「魅力ある授業づくり」の観点からドキュメント映像を中心とした視聴覚教材を通して生涯にわたる健康・生命・福祉をめぐる諸問題について理解を深めるとともに、その現代的な課題についてグループディスカッションやディベートを通して科学的な思考力や判断力を養う。
【具体的な到達目標】
1 健康と生命・福祉をめぐる現代的な課題について、具体的な映像教材(ビデオetc.)や事例を通して理解を深める。
2 健康と生命・福祉をめぐる現代的な課題について、グループによるディスカッションやディベートを通して科学的な思考力や判断力を養う。
3 生涯にわたって「健康と福祉、家族・性・社会・人権」の問題について関心をもち続けることができる。
【授業の内容】
1 オリエンテーション 
2 (導入)ある介護福祉士実習生のドキュメントから 
3 カレン・カーペンターズ物語から「拒食症」と健康を考える(1) 
4 カレン・カーペンターズ物語から「拒食症」と健康を考える(2) 
5 カレン・カーペンターズ物語から「拒食症」と健康を考える(3) 
6 「薬物依存の現状と課題」を通して健康・福祉を考える(1) 
7 「薬物依存の現状と課題」を通して健康・福祉を考える(2) 
8 NHK「多様化する結婚のかたち」を通して結婚・家族を考える(1)
9 NHK「多様化する結婚のかたち」を通して結婚・家族を考える(2)
10「代理出産の現状と課題」を通して生命・倫理を考える(1)
11「代理出産の現状と課題」を通して生命・倫理を考える(2)
12「代理出産の現状と課題」を通して生命・倫理を考える(3)
13「性同一性障害」を通して性と社会と法を考える(1)
14「性同一性障害」を通して性と社会と法を考える(2)
15 NHKスペシャル「老化に挑む」を通して生涯健康を考える
【時間外学習】
授業で扱った内容、関連する課題について、新聞、書籍、インターネットを通して「調べ学習」に取り組む。
【教科書】
なし
【参考書】
授業において参考資料を配布するとともに、必要に応じて関連図書を紹介する。
【成績評価方法及び評価の割合】
授業におけるグループ討議とそのレポート50%、並びに個人の課題レポート50%
【注意事項】
積極的にグループ討論に参加されたい。
【備 考】
なし