授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
図画工作科指導法(小)
Methodology of Elementary Arts and Crafts Teaching
必修22  藤井康子、冨田礼志,
内線:7595(藤井)
e-mail:,fujii-yasuko@oita-u.ac.jp(藤井),tomita@cc.oita-u.ac.jp(冨田)
【授業のねらい】
学習指導要領が示す図画工作科の意義と役割を理解し、指導内容と指導法、評価の観点から学習指導に関する基礎的な知識・技術を身に付ける。図画工作科の「表現」及び「鑑賞」の教材研究と授業の構想を行い、学習指導案を作成する。最後に模擬授業を実践し、指導方法について検証する。
【具体的な到達目標】
・学校教育における図画工作科の目標、教育内容、指導と評価に関する基礎的な知
 識を身に付ける。
・学習指導要領が示す図画工作科の意義や目的、子どもの造形表現の特徴を理解し
 教材を開発できる。
・自分なりの授業を構想し、図画工作科の学習指導案を作成できる。
【授業の内容】
第1回:美術教育の意義と役割及び学校現場における今日的な課題
第2回:日本の美術教育史と理念
第3回:子どもの造形表現にみられる発達段階
第4回:「A表現」に関する学習指導-絵に表わす活動
第5回:「A表現」に関する学習指導-立体に表す活動
第6回:「A表現」に関する学習指導-造形遊び
第7回:「B鑑賞」に関する学習指導-目標と内容、対話型で行う鑑賞
第8回:「B鑑賞」に関する学習指導-アートゲームで行う鑑賞
第9回:図画工作科と他教科との連携について
第10回:図画工作科における評価と授業改善の工夫
第11回:学習指導案の作成と教材研究①「A表現」-題材及び授業プランの検討
第12回:学習指導案の作成と教材研究②「A表現」-学習指導案の作成
第13回:模擬授業の実施(第1グループ)
第14回:学習指導案の作成と教材研究①「B鑑賞」-授業プランの検討、学習指導案の作成
第15回:模擬授業の実施(第2グループ)
定期試験
【学生がより深く学ぶための工夫】
各々の学生が参考作品の制作を通して教材及び授業の研究を行う。
【時間外学習】
日頃から、学校教育における今日的課題と図画工作科との関わりに目を向けるようにすること。
【教科書】
・文部科学省『小学校学習指導要領』平成20年7月。
・文部科学省『小学校学習指導要領解説 図画工作編』平成20年8月。
【参考書】
・国立教育政策研究所教育課程研究センター『評価基準の作成、評価方
 法等の工夫改善のための参考資料 【小学校 図画工作】』教育出
 版、平成23年11月。
・小学校図画工作教科書 1・2上 1・2下 3・4上 3・4下 5・6上 5・6下 日本文教出版。
 この他、必要に応じて資料を配布する。
【成績評価方法及び評価の割合】
授業時の課題20% 教材研究・模擬授業30% 定期試験:50%で総合的に評価する。
【注意事項】
なし。
【備 考】
なし。