授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
国語科指導法(小)
Methodology of the Japanese Language Education for Grade Teachers
必修22  花坂歩
内線:
e-mail:
【授業のねらい】
 小学校国語科の目標や内容構成などの全体像を理解する。また、教材研究法と学習指導構想の具体的な技術を習得し、3年次の教育実習(小)につなげる。
【具体的な到達目標】
1 学習指導要領に示された国語科の目標及び内容を説明できる。
2 国語科の目標及び内容の理解を実践的活動によって活用できる。
3 協同的検討を通して、よりよい評価と改善を考え、提案することができる。
【授業の内容】
 1 国語科の目標
 2 国語科の教科構造
 3 「A 話すこと・聞くこと」の目標と評価
 4 「A 話すこと・聞くこと」における言語活動の充実
 5 「A 話すこと・聞くこと」の授業実践研究
 6 「B 書くこと」の目標と評価
 7 「B 書くこと」における言語活動の充実
 8 「B 書くこと」の授業実践研究
 9 「C 読むこと」の授業の歴史的変遷
 10 「C 読むこと」の目標と評価
 11 「C 読むこと」における言語活動の充実
 12 「C 読むこと」の授業実践研究
 13 〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕の重要性
 14 幼小中高の連続性を考えた指導の重要性
 15 これからの時代に求められる国語力
【学生がより深く学ぶための工夫】
模擬授業や話し合い、各回の終わりに300字の小考を課し、主体的な学びとなるようにする。
【時間外学習】
常用漢字の習得および書写課題への取り組み
【教科書】
「小学校学習指導要領」(文部科学省)、『小学校学習指導要領解説国語編』(文部科学省、東洋館出版、2008)、『30日できれいな字が書けるペン字練習帳 童謡を楽しくつづる』(中塚翠涛監修、宝島社、2012)
【参考書】
『月刊国語教育研究』(日本国語教育学会編)などを中心に、各回の授業内容に即した最新の教育事情を、適宜、資料とする。
【成績評価方法及び評価の割合】
小考(25%)、漢字テスト(5%)、書写課題(5%)、授業実践課題(15%)、最終レポート(50%)
【注意事項】
なし
【備 考】
前期期間のいずれかの日に漢字検定2級相当の漢字テストを行います。すでに漢字検定2級を取得している学生はその試験を免除します。詳細は初回のオリエンテーションで説明します。