授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
教育制度・経営論
Educational System and Administration
教員免許状科目 23  住岡敏弘
内線:7532
e-mail:sumioka@oita-u.ac.jp
【授業のねらい】
現代公教育と教育制度の全体像を概観しながら、公教育が内包している問題点を考察する。具体的には公教育の成立過程や教育制度の構成原理にふれながら、教育を受ける権利を保障するための教育制度はどうあればよいかを論じる。また現代公教育の中で大きな位置を占める学校の役割を考え、学校教育が直面している諸問題を解決し学校教育目標を効果的に達成するための方策を学校組織マネジメントの観点を踏まえつつ、現代教育改革の課題とも関連づけて論究する。
【具体的な到達目標】
・憲法に保障されている、基本的人権の一つである教育を受ける権利を考える視点を理解する。
・学校教育をめぐる諸問題に、教育制度論的視点からの解決方法を理解する。
・学校教育目標の効果的達成をめざし、学校のあるべき姿を学校組織マネジメントの観点から理解する。
・生涯学習の一機関として、学校はどうあるべきかを理解する。
【授業の内容】
第1回:公教育の成立過程 
第2回:教育制度の構成原理1―教育の機会均等・無償性 
第3回:教育制度の構成原理2-無償性・中立性 
第4回:憲法の教育規定と教育を受ける権利 
第5回:学校制度1―学校の成立
第6回:学校制度2-複線型学校制度と単線型学校制度
第7回:教育病理をめぐる法的問題―いじめ・体罰
第8回:学校組織と学校マネジメント
第9回:学校経営と教職員の職務
第10回:教育委員会制度と学校経営
第11回:教職員管理
第12回:児童生徒管理
第13回:学校評価
第14回:学校の危機管理
第15回:生涯学習社会と学校
定期試験
【時間外学習】
なし
【教科書】
岡本徹・佐々木司編著『教育制度と経営』ミネルヴァ書房、2016年。
【参考書】
佐々木正治・山崎清男・北神正行編著『新教育経営・制度論』(福村出版 2009年)
髙妻紳二郎編著『新・教育制度論』(ミネルヴァ書房 2014年)
【成績評価方法及び評価の割合】
公教育の成立と教育制度の諸原理などの基礎的知識を十分理解ていること。また学校を中心として生起する教育問題の解決方法を、社会的背景を踏まえながら教育を受ける権利保障の観点から考察できているかどうかという視点から評価。
定期試験:80%、授業時のコメントペーパー:20%
【注意事項】
なし
【備 考】
なし