授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
金属加工学(製図及び実習を含む。)
Fundamentals of Metal Working
21  
内線:
e-mail:
【授業のねらい】
我々の生活や産業に欠かすことのできない金属材料の性質や役割を理解する。金属材料の物理的・化学的・機械的性質を理解し,その加工法や強度の検討方法を習得する。汎用工作機械による加工,製図についても実習を通して理解を深める。
【具体的な到達目標】
1.金属材料の特徴と加工法との関係を説明できる
2.簡単な金属製品の設計と製作が行える
3.中学校技術における金属加工分野の指導方法を理解している
【授業の内容】
第1回:身の回りに使用されている金属とその性質
第2回:金属の結晶構造,格子欠陥
第3回:塑性変形と弾性変形
第4回:破壊・疲労と安全率
第5回:応力-ひずみ線図から見る金属の性質
第6回:炭素鋼の基礎(状態図,熱処理等)合金鋼の基礎
第7回:合金鋼の基礎(低融金属を含める)
第8回:非鉄金属の基礎(アルミニウム,銅 他)
第9回:金属加工の方法
第10回:塑性加工(鍛造,プレス)
第11回:金属の接合(ろう付け,溶接)
第12回:汎用工作機械による金属の加工(切削と研削)
第13回:中学校技術科,高等学校工業における学習指導要領と教科書(金属加工分野)
第14回:中学校技術科,高等学校工業における金属加工分野の実践
第15回:金属材料の活用とその他の材料との比較
定期試験
【時間外学習】
金属加工製品がどのように使用されているか、身の回りのものについて加工法や材料を調べる。
【教科書】
資料を配付する
【参考書】
中学校技術教科書、他、その都度紹介する
【成績評価方法及び評価の割合】
課題レポート50% 期末試験50%により総合的に評価を行う。
【注意事項】
実習を行う場合、けがの防止等安全管理上、作業服,作業靴,帽子などを必ず着用。
【備 考】