授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
岩石科学
Petrology
選択23・4  三次 徳二
内線:7723
e-mail:tokuji@oita-u.ac.jp
【授業のねらい】
地殻を形成する岩石について,その成因や分類を詳しく理解することを目指す。特に肉眼での観察,偏光顕微鏡での観察によって,岩石の分類ができるようになることを目指す。
【具体的な到達目標】
1.岩石の肉眼的分類が出来るようになる。
2.50種類の岩石について,その名称と成因が説明できるようになる。
3.偏光顕微鏡で岩石薄片の観察ができるようになる。
【授業の内容】
1.鉱物の定義
2.鉱物の結晶学的性質
3.鉱物の化学的性質
4.岩石・地層の研究法(野外調査法)
5.岩石の性質と分類
6.火成岩と火成作用
7.マグマの発生モデル
8.火成岩の観察
9.変成岩と変成作用
10.広域変成岩の観察
11.接触変成岩の観察
12.堆積岩の分類
13.堆積岩の観察
14.岩石の肉眼観察・顕微鏡観察テスト
15.授業のまとめ,学校教育における岩石学の扱われ方
16.試験
【時間外学習】
授業終了後にも,各自で岩石,鉱物の観察を再度行ってください。
【教科書】
特に指定しない
【参考書】
ニューステージ地学図表(浜島書店)
【成績評価方法及び評価の割合】
筆記テスト70% 岩石同定テスト30%
【注意事項】
必ず地質学概論を先に履修すること(3年前期)。基礎を理解していない状態で,この科目のみ受講すると,観察(実習)について行けない。授業中に,岩石,鉱物に関する演習,観察を行います。
【備 考】
隔年開講(奇数年)の科目です。29年度は開講