授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
家庭科授業論
Practical Teaching Theory of Home Economic
必修23  財津庸子
内線:7601
e-mail:yzaitsu@oita-u.ac.jp
【授業のねらい】
 家庭科指導法(中)をふまえ、具体的に中学校・高等学校の家庭科の授業を構想し、実践例の分析や教材研究・模擬授業を通して、実践力をつけることを目標とする。
【具体的な到達目標】
 中学校及び高等学校の教育実習における授業の改善案作成、家庭科の実践例の収集・分析に基づき、教材研究を行い、模擬授業を通してよりよい授業のあり方について実践的に学ぶ。
【授業の内容】
第1回:ガイダンス・家庭科の授業の構成要素 
第2回:教育実習の指導案改善の検討1 
第3回:教育実習の指導案改善の検討2 
第4回:実践例の分析1 
第5回:実践例の分析2 
第6回:実践例の分析3 
第7回:教材研究の方法1 
第8回:教材研究の方法2 
第9回:教材開発1 
第10回:教材開発2
第11回:教材開発3
第12回:模擬授業1
第13回:模擬授業2
第14回:模擬授業3
第15回:授業づくりのまとめ 
最終レポート
【時間外学習】
 参考書や現行の家庭科教科書及び実践に関心をもち、できるだけ目をとおすようにしてほしい。
【教科書】
 鶴田敦子・伊藤葉子編著「授業力UP 家庭科の授業」日本標準
  *財津の家庭科指導法(小)履修者は引き続き使用
 随時、プリント・資料等配布
 中学校学習指導要領解説 家庭編、高等学校学習指導要領解説 家庭編
【参考書】
 武藤八恵子編著「授業へつなぐ」教育図書   
 乗本秀樹著「家庭科に学ぶ生活論と教育論」家政教育社
 「小・中・高をつなげる試み 大分県の家庭科実践事例集」教育図書
【成績評価方法及び評価の割合】
 ①指導案改善、②実践例分析、③教材開発、④模擬授業等の活動や討論への参加状況、それぞれの課題の提出状況、スキルの獲得状況、最終レポート等より総合的に判断する。大きく4つの内容に分けられるので、100点満点中各分野の得点を20点とし、最終レポートを20点として評価する。
【注意事項】
【備 考】